ミライのおもちゃ箱

プログラミング・VR・ドローンとか

マイクロドローン(Beta65S)とプロポ(T10J)がバインドできなくて、既に半世紀・・・

※この記事を書いてから、マッハでGOROmanさんに助けていただき、解決しました!
 近日中に記事にまとめますが、以下のツイートも参考にしてください! 

 

やぁやぁ、「ぜー」だよん。

 

我が家にBeta65SとT10Jが届いてからバインドできないまま、

既に半世紀・・・。

 

Beta65Sはマイクロドローンの一機種で、BETAFPV社という中国のメーカーがつくってるものです。

 

f:id:sayadoki:20190213024721j:plain

 

こちら!かわいいよね。ひっくり返すとこんな感じで、電子基板にカメラとモーターとプロペラとバッテリーをくっつけたような代物。

 

f:id:sayadoki:20190213024826j:plain

 

一方、T10Jはドローンを操作するためのプロポで、日本の双葉電子工業がつくってるものです。

 

f:id:sayadoki:20190213024614j:plain

 

メカメカしいよね!ロボットの顔みたい。

あと予備のバッテリーとモーターも買いました。もちろん充電器も!

去年(2018年)の11月頃に。

 

f:id:sayadoki:20190213025032j:plain f:id:sayadoki:20190213024944j:plain

 

でも、飛ばせないよね~~~。あるある!

これってトリビアになりませんか?

 

ライフイベント(退職・引越し・結婚式・通学)がいろいろあったにせよ、Beta65Sを飛ばせなすぎました。。。もちろんいろいろ調べたり、試したりもしたんですが、未だ最初の最初で詰まってます。

 

具体的に言うと、Beta65SとT10Jをバインド(リンク)できません!

 

この動画でも、T10Jのスイッチ入れて、ドローンにバッテリーを接続して、ドローンのFCのリンクボタンを押せばいいだけって言ってるけど、それをやっても変化が見られない。

 

 

もちろんこの動画とドローンの機種が違うので、動画には何の責任もありませぬ。すげーわかりやすい動画に感謝しかないんですが、いかんせんBeta65Sは赤く点滅したまま、何も変わらんのです。

 

ちなみにバインドするために押してるのは下の写真の上側に2つある丸いボタンの上側です、、、

 

f:id:sayadoki:20190213031614j:plain

 

あとBeta65Sを購入したのは下のリンクからで、Rx VersionをFutaba S-FHSSにして、OSDつきのものを買いました!

Beta65S BNF Micro Whoop Quadcopterbetafpv.com

 

T10Jのほうは、モデルセレクトでRXをS-FHSSに変更して、パラメータのTYPEをACROBATICに変更しています。

 

どなたか、、、助けてください、、、